-
安藤 眞理子 入社年数 6年 出 身 豊岡市 所持資格 介護福祉士(入社後に取得)左右田 百恵 入社年数 4年 出 身 養父市 所持資格 ホームヘルパー2級 (入社後に取得)
特別養護老人ホームとは、どんな施設ですか?
身体障害・認知症などがあって、家庭での介護が難しい高齢者が入所される施設です。
どんな仕事をしているのですか?
「かるべの郷 さざんか」は、入所される方にとっては、生活の場であり、ここで最期を迎える方もいらっしゃいます。入所者さまがその方らしく快適に過ごしていただけるように、日常生活のお手伝いをしています。私は、かるべの郷に入職するまでは飲食店に勤めていましたが、老人ホームの仕事は何も特別じゃなく、普通にいうサービス業と何ら変わらないと思います。
資格は入社されてから取得されたのですか?
左右田
かるべの郷で働きながら、週に2回 豊岡で開催されているセミナーを受講し「ヘルパー2級」の資格を取得しました。(当然費用は会社負担です。)
安藤
かるべの郷で働きながら、介護福祉士の資格を取得しました。
かるべの郷で働きながら、週に2回 豊岡で開催されているセミナーを受講し「ヘルパー2級」の資格を取得しました。(当然費用は会社負担です。)
安藤
かるべの郷で働きながら、介護福祉士の資格を取得しました。
どんな人が向いてると思いますか?
左右田
心が広い人、人と関わることが好きな人が向いていると思います。一生懸命になりすぎると燃え尽きてしまうので、適度にオンオフを切り替えられる人がいいですね。
安藤
お年寄りはゆっくりした時間の中で生活されているので、気長に待ちながら関われる人がいいですね。お年寄りとのおしゃべりが好きな人も向いていると思います。
心が広い人、人と関わることが好きな人が向いていると思います。一生懸命になりすぎると燃え尽きてしまうので、適度にオンオフを切り替えられる人がいいですね。
安藤
お年寄りはゆっくりした時間の中で生活されているので、気長に待ちながら関われる人がいいですね。お年寄りとのおしゃべりが好きな人も向いていると思います。
どんな人と一緒に働きたいですか?
左右田
フレンドリーな雰囲気を持った人といっしょに働きたいですね。あとは、いろいろな工夫を考えていける人。介護は、人によって、そのときのその方の状態によって関わり方を変えていく必要があるので、今あるものとは違った視点や方法で考えていける人がいいと思います。
安藤
利用者の方にとっては大切な生活の場であるということを忘れず、責任感を持って仕事ができる人といっしょに働きたいです。
フレンドリーな雰囲気を持った人といっしょに働きたいですね。あとは、いろいろな工夫を考えていける人。介護は、人によって、そのときのその方の状態によって関わり方を変えていく必要があるので、今あるものとは違った視点や方法で考えていける人がいいと思います。
安藤
利用者の方にとっては大切な生活の場であるということを忘れず、責任感を持って仕事ができる人といっしょに働きたいです。
左右田さんの場合
- 11:00
- 出社 水分補給・レクリエーション

- 11:30
-
昼食介助 部屋までの案内
排せつ介助
- 14:00
- 休憩
- 15:00
- 水分補給・レクリエーション
- 17:00
- 夕食準備

- 17:30
-
夕食介助 部屋までの案内
排せつ介助 就寝介助
- 20:00
- 退社
安藤さんの場合
- 7:00
- 起床介助 朝食準備
- 8:00
-
朝食介助 部屋までの案内
排せつ介助

- 9:15
- ミーティング
- 9:30
- 排せつ介助
- 11:00
- リネン交換

- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 部屋までの案内 排せつ介助
- 14:00
- パソコン仕事 事務・雑用
- 15:00
- レクリエーション準備
- 16:00
- 退社
左右田さんの場合
- 月
- 休 み
- 火
- 出 勤
- 水
- 休 み
- 木
- 休 み
- 金
- 出 勤
- 土
- 出 勤(夜 勤)
- 日
- 夜勤明け
安藤さんの場合
- 月
- 休 み
- 火
- 出 勤
- 水
- 出 勤
- 木
- 休 み
- 金
- 出 勤(夜 勤)
- 土
- 夜勤明け
- 日
- 休 み